2023年2月27日月曜日

2023年2月27日〜Feb 27, 2023

 


- ice hole -


TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO on hand

Shutter Speed = 1/320 sec, ISO = 800, AE = +/-0, F/16

Color temperature = 4250K


最短撮影距離からはやや離れた位置からの撮影でしたが、絞りを16まで絞り込んでも

全体にピントがあった感じがなく、シャッタースピードはISO800で1/320sec確保できたこともあり、手持ちで多深度合成に挑戦してみました。

手前、中央付近、奥の3箇所にピントを合わせた3枚のイメージを撮影、マニュアルにて合成しました。

しっかりカメラをホールドすれば、手ブレ補正機能もついているので手ブレの心配はありません。

問題は一枚一枚の相対位置がずれることですが、イメージ内の一点がファインダーのガイドからずれないようにカメラを構えることで最小限のズレに抑えられました。

合成する際に少し修正は必要でしたが。。。

ただ、ピントの山がどこにあるのか、常に像が動いているためファインダー内で確認することが難しく、適当にシャッターを切ったため、やはりどのイメージにもピントがあっていない場所ができてしまいました(中央部やや上辺り)。

機動性を考えると手持ちも捨てがたく、工夫の余地はありそうです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月8日~Apl.8, 2025

  - 3つの曲線 - 今年新しく植えた赤い花のチューリップを二輪使って一枚。 日差しのあたり具合で葉っぱの表情は変わります。 面白そうな表情をしている葉っぱを探し、次に、それに被る花を探してカメラを向けます。 そういう花が見つかりやすいように、普通より密に球根を植えました。 ま...