2021年9月30日木曜日

2021/09/30~Sep 30, 2021

 


「幽幻」
- profound -

Lens = TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO + Extension Tube on Monopod
Shutter Speed = 1/800 sec, ISO = 400, AE = +/-0,
Color temperature = 3350 K

 開花途中のコスモスの蕾を横から撮影。色温度はAuto設定です。花の色(濃いピンク)に引きずられて色温度が下がった瞬間にシャッターを切りました。色トビするとRAWでも色調が飛んでしまうため、測光モードはハイライト重点にして、色トビを抑えるようにしています。薄雲から柔らかい日差しがそそぐ天気でしたが、花びらの反射率が高いらしく背景が暗く落ちて深遠な雰囲気を演出してくれました。

    A cosmos bud in the middle of flowering, photographed from the side. The color temperature was set to Auto. I released the shutter just as the color temperature dropped, dragged down by the color of the flower (deep pink). I set the metering mode to highlight intensive in order to suppress color saturation, because color saturation would cause color tone loss even in RAW. The sun was shining softly through the thin clouds, but the petals seemed to be highly reflective, and the background fell dark, creating a profound atmosphere.


2021年9月29日水曜日

2021年9月29日~Sep 29, 2021


「コスモスー小宇宙」
- cosmos -

Lens = TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO + Extension Tube on Monopod
Shutter Speed = 1/1000 sec, ISO = 200, AE = 1.00, 
Color temperature = 5450 K

 庭のコスモスが咲き始めました。まずは、定番?の撮り方から。澄んだ桃色を出すために露出はプラスに補正しました。コスモスは細い茎の先に大ぶりの花が咲くので風にめっぽう弱く、僅かな風でも揺れてファインダーの外へ出てしまいます。被写体ブレを起こさないようにシャッタースピードは1/1000秒を選択。ピントはこれも定番の蕊に合わせました。ピントは合わせるというより、マニュアルフォーカスにしてフォーカスエリアに蕊が入って来たときに連写する、という感覚に近いです。

     The cosmos in my garden has started to bloom. First, let's start with a classic shot.  I adjusted the exposure to positive to bring out the clear peach color. Cosmos are very susceptible to wind because the large flowers bloom at the end of thin stems, and even the slightest breeze can cause them to sway and go out of the viewfinder. So, the shutter speed of 1/1000 second was chosen to avoid blurring the subject. I focused on the stamen, which is also a standard focus point. Rather than focusing on the stamen, I used manual focus and took a series of pictures when the stamen came into the focus area.


 

2021年9月28日火曜日

2021年9月28日~Sep 28, 2021


「さぁ、おとぎの世界へ」
- Let's go to the fairy tale world! -

Lens = TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO + Extension Tube on Monopod
Shutter Speed = 1/800 sec, ISO = 640, AE = 1.00, 
Color temperature = 4600 K

 ひまわりの葉っぱの上にショウリョウバッタのつがいがいたので、これを主題にまとめてみました。こういう生き物を撮るときは近づかなくても最高倍率が得られる180mmマクロが有利です。逆光側から撮っているのでバッタが影にならないように露出はプラスに補正しています。ひまわりの葉を前暈けに入れておとぎの国らしい雰囲気を演出してみました。これから未知なる世界へ踏み出そうする動きを意識して、主題のバッタは黄金螺旋の始点付近に配置しました。

    I found a mating pair of grasshoppers on a sunflower leaf, so I focused on them. When photographing such creatures, the 180mm macro lens is advantageous because it provides the highest magnification without getting too close. Since I was shooting from the backlit side, the exposure was positively compensated so that the grasshoppers would not be in shadow. I added sunflower leaves to the foreground to produce a fairy-tale atmosphere. I placed the grasshopper, the subject of the picture, near the beginning of the golden spiral to show the movement of the grasshopper about to step out into the unknown world.


 

2021年9月27日月曜日

2021年9月27日~Sep 27, 2021

 


「探索」
- explorer -

Lens = TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO + Extention Tube on Monopod
Shutter Speed = 1/250 sec, ISO = 400, AE = -2.00, 
Color temperature = 3750 K

 コロナ禍にあってマクロレンズが売れている、という噂を聞いたことがあります。噂なので真意のほどはわかりませんが、マクロ撮影は撮影場所を選ばないので、巣ごもりを強いられている今の時代に合っていると思います。遠くへでかけなくても、庭先や近くの公園、植え込み等被写体はいくらでもあります。この1-2年で新たにマクロレンズを手にされた方も多いのでは?そんな方に参考になるかどうか、今日から撮影データを載せることにしました。

 これも庭にある観葉植物を撮ったものです。この観葉植物、そこそこ葉っぱが横に広がっているので90mmマクロでは近づけない(最大撮影倍率を得られない)場合が多いので、180mmマクロを使っています。当然、中間リング(Extention Tube)付き。撮影倍率を更に上げることができます。画の中で明るい部分だけ日が差し込んでいます。コントラスト差が大きいので白トビしないように露出補正(AE)は-2まで落としました。そうするとシャドウ部が暗くなりすぎますが、RAW現像時に必要なところだけ持ち上げてやります。色温度(Color temperature)はカメラ設定はAutoですが、RAW現像時に全体の感じをみて調整しました(やや青味を強調)。


    I have heard a rumor that macro lenses are selling well because of the Corona disaster. I don't know the truth of the rumor, but I think macro photography is suitable for today's age when we are forced to stay indoors because it can be taken anywhere. You don't have to go far, there are plenty of places to take pictures, such as your yard, a nearby park, or a planting. Many of you may have acquired a new macro lens in the past year or two. I've decided to start posting my photographic data from today to see if it will be of any help to you.

    This is another shot of a houseplant in my garden. The leaves of this plant spread out horizontally, so it is often difficult to get close to it with a 90mm macro (maximum magnification is not possible), so I used a 180mm macro. Naturally, it comes with an intermediate ring (Extention Tube). This allows you to increase the magnification even further. Only the bright part of the picture is lit by the sun. Since there is a large difference in contrast, I reduced the exposure compensation (AE) to -2 to prevent the image from being blown out. This would have made the shadows too dark, but when developing the RAW file, I lifted the shadows only where necessary. The color temperature was set to Auto in the camera settings, but I adjusted it during the RAW development process based on the overall feel of the image (slightly emphasizing the blue tint).


2021年9月26日日曜日

2021年9月26日~Sep 26, 2021

 


「雨上がり」
- after the rain -

 雨の日に題材に困ってしまうのは発想の貧困さのなせる技でしょうか? 今日は一日雨でしたが、少しの雨間に90mmマクロを持ち出しました。光が少ないのでエクステンションチューブはなしです。遅咲きのヒマワリの花びらに水玉が乗っかっていたのでそれを主題に画をまとめてみました。水玉にヒマワリが写り込んでいたので、ピントはその写り込みに合わせています。背景にアサガオの赤紫を入れてアクセントとしました。

    Is it the result of poor imagination that I have trouble finding subjects on rainy days? It was raining all day today, but I took out my 90mm macro during the little rain. No extension tube because of the low light. There were polka dots on the petals of a late blooming sunflower, so I tried to put together a picture with that as the subject. The sunflower was reflected in the polka dots, so the focus was on the reflection of the polka dots. I added the reddish purple of the morning glory in the background as an accent.


2021年9月25日土曜日

2021年9月25日~Sep 25, 2021

 


「花」
- A flower -

 180mmは被写体から47cm離れても最大撮影倍率を得られるメリットがあります。ガーベラの花の前に同じ別の個体を重ねて前暈けとし、後ろにある花にピントをあわせて見ました。ふんわかとした雰囲気を強調するために露出はプラスに補正してハイキー調にしました。別の花に見えますね^^

 Tamron 180mm macro + Extension tube
 RAW現像にてかすみをプラス、かすみの分彩度が落ちるのでプラスして戻す

     The 180mm lens has the advantage of providing maximum magnification even at a distance of 47cm from the subject. I placed a Gerbera flower in front of another Gerbera flower to create foreground vertigo and focused on the flower behind it. In order to emphasize the fluffy atmosphere, the exposure was positively adjusted to create a high-key effect. It looks like a different flower ^^.

Add haze in RAW development. The saturation is reduced by the haze, so add it back.

2021年9月24日金曜日

2021年9月24日~Sep 24, 2021

 



「カオス」
- chaos -

 180mmマクロにエクステンションチューブの組み合わせ。いつもの観葉植物を逆光側から撮ったものです。肉眼でははっきり見えない小さなものがマクロ撮影の被写体なので、しばしばファインダーを覗きながら被写体を探します。デジタル一眼時代は、一度シャッターを切ってからカメラ背面のモニターに表示させ、モニターで露出とかフレーミングを確認しながらイメージをふくらませて作品を創ってました。一度ファインダーから目を離すことになるので、被写体を見失っていしまうことも。また、モニターを確認している間に光の加減が変わってしまうこともありました。ミラーレスカメラは露出もエミュレートしてくれるので、ファインダーから目を離すことなく、画創りに専念できるのでとても効率がいいです。露出補正やISO感度の調整はブラインドタッチで行う必要がありますが、ちょっと練習すればできるようになります。

    A combination of a 180mm macro and an extension tube. This is a shot of my usual houseplant from the backlit side. Small objects that are not clearly visible to the naked eye are the subjects of macro photography, so I often look through the viewfinder to find them. In the days of digital SLR cameras, I would release the shutter once and then display the image on the monitor on the back of the camera, checking the exposure and framing on the monitor as I created the image. Since I had to take my eyes off the viewfinder, I would sometimes lose sight of the subject. There were also times when the light would change while I was checking the monitor. Mirrorless cameras are very efficient because they emulate exposure, so you can focus on creating a picture without taking your eyes off the viewfinder. Adjusting exposure compensation and ISO sensitivity requires some blind touches, but with a little practice, you will be able to do it.


2021年9月23日木曜日

2021年9月23日~Sep 23, 2021

 


「希望」
- hope -

 今日は強い日差しがあったので、180mmマクロにエクステンションチューブという組み合わせです。180mmマクロのメリットは、最大撮影倍率を得られる距離が90mmマクロ等他のマクロレンズに比べて長いことにあります。鳥や虫等の生き物や、花壇の中や水際に咲いた花など、被写体に近づけないような状況で威力を発揮します。蜘蛛の巣も不用意に近づくと枝を引っ掛けたり糸に触れたりして巣を破ってしまうので180mmのほうが使い勝手がいいです。また、被写体の前に暈けを入れる場合も被写体とカメラの距離を長くできる180mmのほうが有利です。近づいて撮れる(最短撮影距離が短い)ほうが大きく撮れるような気がしますが、最大撮影倍率が同じなら、同じ大きさでしか撮れません。つまり、最短撮影距離で撮影した場合の被写体の大きさは90mmも180mmも同じです。

 デメリットは重いことと開放のF値が若干暗いことでしょう。ミラーレス化によりカメラが軽くなっている中、重いレンズは人気がないのでしょうか。各メーカーとも180mmマクロの生産、販売を中止してしまいましたね。90mmのほうがカバー範囲が広いとは思いますが、180mmには180mmの良さがあるので復活してほしいところです。

    There was strong sunlight today, so I used a 180mm macro with an extension tube. The advantage of the 180mm macro lens is that the distance at which maximum magnification can be obtained is longer than that of other macro lenses such as the 90mm macro lens. The 180mm macro lens is effective in situations where you cannot get close to the subject, such as birds, insects and other living creatures, or flowers blooming in a flowerbed or near water. The 180mm is also more useful for spider webs because if you get too close, you can catch a branch or touch a thread and break the web.  Also, when you want to add vertigo in front of the subject, 180mm is more advantageous because it allows a longer distance between the subject and the camera. You may think that the closer you can get to the subject (shorter minimum focus distance), the larger the subject will be, but if the maximum magnification is the same, you will only be able to capture the same size. In other words, the size of the subject when taken at the minimum focus distance is the same for both 90mm and 180mm.

    The disadvantages would be that it is heavy and the maximum aperture f-number is slightly dark. As cameras are becoming lighter and lighter due to the shift to mirrorless cameras, heavy lenses may not be popular. Although the 90mm lens has a wider range of coverage, the 180mm lens has its own merits, and I would like to see its revival.

2021年9月22日水曜日

2021年9月22日~Sep 22, 2021

 


「妖炎」
- spectral fire -

 今日は、忘れた頃に雲間から日が差し込んできましたが、基本どんよりとした曇り空。90mmマクロにエクステンションチューブという組み合わせにしました。色温度はいつもAutoで撮っていますが、どうも光の量が少ないとおかしな設定になるようです。この画もそうです。この花のオリジナルな色は赤紫からピンク、という感じですが、色温度が下がって青みを帯びた感じになりました。ミラーレスカメラの興味深いところはファインダーに撮影結果をエミュレートしてくれるところ。なので色温度設定が変わるとファインダーの中の画も変わります。赤紫から青白く変わった瞬間にシャッターを切りました。

    Today's sky was basically cloudy, although the sun shone through the clouds when I forgot about it, so I decided to use a 90mm macro lens with an extension tube. I always set the color temperature to Auto, but it seems to be set strangely when the amount of light is low. This image is no different. The original color of this flower was reddish-purple to pink, but with the color temperature lowered, it became bluish. The interesting thing about mirrorless cameras is that they emulate the results of shooting in the viewfinder. So if you change the color temperature setting, the image in the viewfinder will also change. I clicked the shutter just as the image changed from reddish purple to pale blue.


2021年9月21日火曜日

2021年9月21日〜Sep 21, 2021


「scramble」

 お彼岸の頃に咲くので彼岸花と呼ばれる花です。葉は春に出て、夏を過ぎるとなくなってしまい花だけが咲くという独特の咲き方をします。花はシュッとした長い蕊が特徴。その蕊だけを切り撮ってみました。

 This flower is called Higanbana because it blooms around the time of the equinox. The leaves come out in spring and disappear after summer, leaving only the flowers. The flowers are characterized by their long, shiny stamens. I took this photo of the stamen.


2021年9月20日月曜日

2021年9月20日〜Sep 20, 2021

 


「乙女心」
- maiden mind -

  桃色のコスモスを真横から撮りました。真横から花を撮る場合、ピントは手前の花びらに合わせるのではなく、奥の花びらに合わせたほうが画になる場合が多いのですが、手前の花びらが逆光に透けてきれいだったので手前に合わせました。桃色を強調したくてハイキーに仕上げソフトタッチにしました。Lightroomのかすみの除去ツールを逆に使って、つまり、かすみをかけるほうに使うとソフトタッチにできます。彩度も落ちるので適度に補うのがポイントです。

  This is a shot of peach-colored cosmos from the side. When shooting flowers from the side, it is often better to focus on the petals in the back of the flower instead of the petals in the front, but the petals in the front were beautiful in the backlight, so I focused on the front. I wanted to emphasize the peach color, so I made the image high-keyed and soft-touched, using Lightroom's haze removal tool in the opposite direction, i.e., to make the image hazy. The key is to compensate for the loss of saturation.


2021年9月19日日曜日

2021年9月19日~Sep 19, 2021

 


「レモン色の恋」
- Lemon-colored love -

 今日は雲ひとつない晴天になりました。光が多いとやはり表現の幅が広がりテンションがあがります。ヒマワリの葉っぱが描く曲線に魅せられてヒマワリの黄色い花びら越しに撮ってみました。180mmマクロにエクステンションチューブの組み合わせです。露出はプラスに補正してハイキーでまとめました。黄色は明るい色なので白とおなじで露出はプラスに補正したほうが綺麗に写ります。露出が足りないと黄色は茶色になってしまいます。

 


 It was a cloudless, sunny day today. I was fascinated by the curving line of the sunflower leave, so I took this shot through the yellow petals of a sunflower. I used a 180mm macro lens with an extension tube, and adjusted the exposure to a positive value to create a high-key effect. Yellow is a bright color, so as white, it's best to use positive exposure compensation to get the best results. If the exposure is not enough, the yellow will turn brown.


2021年9月18日土曜日

2021年9月18日~Sep 18, 2021

 


「再生」
- reborn -

 東シナ海で衰えるはずだった台風が再び蘇って列島を横断していきました。温暖化の影響でしょうか?北上してきてもなかなか衰えないですね。ヒマワリもメインの大きな花は種を付けて花としては終わりましたが、脇から小さな花がいくつも咲きはじめました。台風の再生は歓迎できませんが、こちらの再生は歓迎です。台風は夜明け前から激しく雨を降らせ、小さなヒマワリの花に一滴の水滴を残してきました。

 The typhoon that was supposed to fade in the East China Sea has revived again and crossed the Japanese archipelago. Is this an effect of global warming? Even when they come north, they don't fade easily. The main large flowers of the sunflowers have gone to seed and are no longer in flower, but a number of smaller flowers have begun to bloom from the sides. I don't welcome the rebirth of the typhoon, but I do welcome the rebirth of this one. The typhoon started raining heavily before dawn, leaving a drop of water on the small sunflower flower.


2021年9月17日金曜日

2021年9月17日~Sep 17, 2021

 


「夏の向こう」
- Beyond the Summer -

 コスモスの次がヒマワリというのは季節感が狂ってしまいますが、名残の花が咲いているので一枚。ヒマワリの葉っぱを前ボケに入れて名残感を演出してみました。

 I know it's a bit out of season to have sunflowers next to cosmos, but there are some flowers left over, so I took this shot. I put the leaves of the sunflower in the foreground bokeh to create a sense of remnants.

2021年9月16日木曜日

2021年9月16日~Sep 16, 2021

 


「秋、燃ゆ」
- Beginning of Autumn -

 コスモスを真横から逆光で撮ったものです。花びらを暈して燃え上がるようなイメージを創ってみました。炎を強調するためにコントラストを上げています。背景が暗くなっているような個体を選びました。

    This is a backlit shot of cosmos from the side. I tried to create a blazing image by obscuring the petals. The contrast was increased to emphasize the flames. I chose one that had a dark background.

2021年9月15日水曜日

2021年9月15日〜Sep 15, 2021

 


「習作ーコスモス」
- A study of a cosmos flower -

  今日は阿智村に来ています。バイト先の庭にコスモスが一輪咲いていたので休憩時間に一枚。特別な意図がない限り、背景に白い部分は入れません。白は明るい色なのでとうしても目立ちます。ぱっと写真を見たときに視線は主役に行ってほしいのですが、白い部分があるとそちらに見る人の視線を奪われてしまします。フレーミング時に背景に白い部分がないかどうか、あればそれを外す工夫をしないといけません。

    I'm in Achi village today. I saw a single cosmos blooming in the garden of my part-time workplace, so I took a picture during my break. I don't use white in the background unless I have a special intention. White is a bright color, so even if I do, it stands out. I want the viewer's eye to go to the main subject when they look at the photo, but if there are white areas, the viewer's eye will be drawn to them. When framing a photo, you need to make sure that there are no white areas in the background, and if there are, you need to find a way to remove them.








2021年9月14日火曜日

2021年9月14日~Sep 14, 2021

 


「一筋」
- intent -

 今日は曇り、時折雨がぱらつく日となりました。強い光は望めないので柔らかい光を利用した表現に挑戦です。90mmマクロ単体(エクステンションチューブなし)です。露出はプラスに補正して、ピンク色のアサガオの花弁にある一筋を印象的に捉えてみました。

    Today was a cloudy day with occasional sprinkles of rain.  I used a 90mm macro lens (without an extension tube) and  a positive exposure compensation to capture the striations on the petals of the pink morning glory in a striking way.

2021年9月13日月曜日

2021年9月13日~Sep 13, 2021

 


「夜明け」
- daybreak -

 今日は時折薄日が差す天候。そこそこ光が期待できそうなので90mmマクロにエクステンションチューブを付けての撮影です。真夏と違って太陽の位置が低くなってきたので斜め上から光があたり、ヒマワリの葉の凹凸が強調されました。背景にヒマワリの花を配置、夜明けの光を演出してみました。

    Today, the sun was shining occasionally. I took this shot using a 90mm macro with an extension tube because the light looked promising. Unlike mid-summer, the sun was lower in the sky, so the light came from above at an angle, emphasizing the unevenness of the sunflower leaves. I placed the sunflower blossom in the background to create the light of dawn.

2021年9月12日日曜日

2021年9月12日~Sep 12, 2021

 


「コロッセオ」
Colosseo -

  ヒマワリの花の中央は見る角度によって青く光って見えます。どうも中に生えている毛のようなものの色のようです。深い紺色をしているようで光の当たり具合で透けて青く見えるようです。周りが黄色一色なのでそのコントラストが綺麗です。

    The center of a sunflower appears to glow blue depending on the viewing angle. It seems to be the color of the hair-like substance that grows inside. It seems to be a deep navy blue color, which appears to shine through in the light. The contrast is beautiful because the surrounding color is yellow.

2021年9月11日土曜日

2021年9月11日~Sep 11, 2021

 


「吐息」
- breath -

 今日は、昨日とは打って変わって雨スタートのいち日となりました。光が足りないので90mmマクロにエクステンションチューブなしという出で立ちです。こういう時は感度不足によるシャッタースピードの低下から、手ブレあるいは被写体ブレを起こさないように注意が必要です。特に、ミラーレスは露出もエミュレートされるので、暗くなっていることに気が付きにくい。
 ピンク色のアサガオが沢山咲いて印象的だったので、そのピンクを撮ってみました。前後に同じ色の花を暈けとして配置し、露出もプラスに補正してふんわりとした雰囲気を表現しました。

    It was a rainy day today, a change from yesterday. There was not enough light, so I used a 90mm macro without an extension tube. In such a situation, you need to be careful not to cause camera shake or subject blur due to low shutter speed caused by insufficient sensitivity. In particular, mirrorless cameras emulate exposure, so it's hard to notice that it's getting darker.

 I was struck by the many pink morning glories in bloom, so I took this shot of the pink. Flowers of the same color were placed in front and behind as a sort of halo, and the exposure was also corrected positively to express a fluffy atmosphere.


2021年9月10日金曜日

2021年9月10日~Sep 10, 2021

 


「果て」
- end of space -

 雲ひとつない晴天、久々に森林公園へ蜘蛛の巣狩りに行ってきました。そもそも蜘蛛の巣は獲物である虫から見えないように張られているので、条件が良くないと人の目からも見ることができません。晴天のときは常に日差しがあるため見つけやすくなります。

見つけるポイントは

  1. 逆光側(日が差してくる方向)を探す
  2. 同じ場所でも時間帯を変えて探す(日の角度が変わる)
  3. ひとつ見つけたらその周りを探す
  4. 以前、見つけた場所を探す(同じ場所に作る習性があるようです)
くらいかなぁ。蜘蛛の糸は常時光っているのではなく、日があたってある特定の角度になったときだけ光ります。目にはまさにキラキラと星が瞬くように光るので、そのキラキラを手がかりに探すと見つかりやすいと思います。

強く光るのは体長数ミリほどの小さな蜘蛛がつくる直径10cmくらいの蜘蛛の巣です。よく低木の枝の股(枝分かれしているところ)付近に見かけます。条件がいいと本当に宝石のようにきらめくのでついその輝きに見惚れて撮らされてしまいます。本当は、風で揺らいでいるのでその動きを予測しつつ、背景の暈けとの位置関係を考えてフレーミングしないといけないんですが。。。まだまだ、修行が足りません。

あ、ところで、よく「これは風でブレてこういう光の横の筋ができるのですか?」という質問をいただくのですが、ブレではなく「暈け」です。暈けている部分に筋が現れます。ピントがあっているところは一本の線(点)になります。この画では右上の、光の帯が一番細くなっているところにピントが合っています。

    It was a sunny, cloudless day and I went to the forest park to hunt for spider webs. Spider webs are designed to be invisible to their prey, the insects, so unless the conditions are good, they cannot be seen by the human eyes. When the weather is clear, it is easier to find them because there is always sunlight.

The key points to find them are


  1. Look for the backlit side (the direction where the sun is shining)
  2. Look at the same place at different times of the day (the angle of the sun changes).
  3. When you find one, look for others around it.
  4. Find a place where you have found them before (they seem to have a habit of finding them in the same place).

That's about it. The spider silk doesn't glow all the time, but only when the sun hits it at a certain angle. To the eye, they glow like twinkling stars.

The strongest glow comes from the webs that are about 10 cm in diameter and made by spiders as small as a few millimeters in length. They are often found near the crotches of branches of shrubs. When the conditions are right, they really sparkle like jewels, and I am so fascinated by their brilliance that I am forced to take pictures of them. The truth is that I need to anticipate the movement of the flowers as they sway in the wind and frame them in relation to the vertigo in the background. I still have a lot of training to do.

By the way, I often get the question, "Is this blur caused by the wind, and does it create these horizontal streaks of light?" It's not blur, it's vertigo. The streaks appear in the areas that are out of focus. When the image is in focus, it becomes a single line (dot). In this picture, the upper right corner, where the light band is the thinnest, is in focus.

2021年9月9日木曜日

2021年9月9日~Sep 9, 2021


「Road to heaven」

  今日は昨日から降り始めた雨が朝まで残り、雨スタートの日になりました。お昼くらいから晴れるとの予報、朝の撮影はパスし、日差しが出るのを待つことにしました。狙いは雨粒のついた観葉植物です。観葉植物の葉が作る直線と雨粒による円暈け、虹暈けとの組み合わせが面白い造形を見せてくれます。

    ところで、以前から撮影時の手を守るため、カメラ用のグローブが欲しかった。撮影時によく使う親指と人差し指の指先だけ穴が空いているものです。ショップへ行ったりネットで探したりしたのですが、冬用のものしか見つかりませんでした(冬用のものはすでに持っていますが、いまイチ使い勝手がよくないのと、真冬仕様なので真冬以外はやはり暑い)。先日、ある写真家のブログに、パンダグリップなる運搬作業用のグローブがなかなか使い勝手がよい、と紹介があったので早速ワークマンに走りました。ネットでも購入できますが、指先、特に、右手の親指と人差し指の指先のフィット感が大切、とそのブログに書かれていたので試着ができるリアル店舗へ。カメラ操作時にグローブの中で指先が動くと操作に違和感が出てストレスに繋がります。サイズはS、L、LLの三種類(何故か、Mがない)。手、指全体へのフィット感はLサイズでしたが、指先が少々緩い感じがして、一番小さなSサイズにしました。グローブは手のひらと指先に滑り止めがついていて、カメラのグリップ感やダイヤル操作感は素手より滑らなくなりいい感じです。シャッターは流石に一枚噛んでいる分、シャッターが切れるまでのタイムラグみたいなものを感じましたが、すぐに慣れました。いいものを見つけました。これで蚊や枝や葉による擦り傷に悩まされずにすみそうです。

    Today was a rainy start to the day, with the rain that started yesterday lingering until the morning. The forecast was for it to start clearing up around noon, so I decided to skip the morning shoot and wait for the sun to come out.  My goal was to take pictures of plants with raindrops on them. An interesting composition will be made by the combination of the straight lines created by the leaves of the plant and the circular vertigo created by raindrops or the rainbow vertigo.

    By the way, I have always wanted a pair of camera gloves to protect my hands when shooting. I've been looking for one with holes only for the tips of my thumb and index finger, which we often use when shooting. I went to a store and looked for them on the Internet, but I could only find winter ones (I already have winter ones, but they are not very useful and they are still hot outside of midwinter because they are designed for cold winter). The other day, I read on a photographer's blog that Panda Grip is a glove for transportation work that is quite useful, so I immediately ran to Workman. We can buy them online, but the blog mentioned that the fit of the fingertips, especially the thumb and index finger of the right hand, is important, so I went to a real store where I could try them on. If the fingertips move in the glove when operating the camera, it will make the operation uncomfortable and lead to stress. There are three sizes: S, L, and LL (for some reason, there is no M). The size L fit my hand and fingers as a whole, but the fingertips felt a little loose, so I went with the smallest size S. The glove has anti-slip material on the palm and fingertips, and the camera grip and dials feel better than with bare hands because they are not slippery. The shutter felt like it had a time lag until it was released, but I got used to it quickly. I found a good one. Now I won't have to worry about mosquitoes or scratches from branches and leaves.


2021年9月8日水曜日

2021年9月8日~Sep 8, 2021

 


「青のスパイラル」
- spiral of blue -

 今朝はどんより曇り。お昼前から雨になりました。光がないので開放f値が2.8と明るい90mmマクロをエクステンションチューブなしで持ち出しました。面白い形をしたアサガオの花があったので正面やや左側から一枚。周りに密集している葉に邪魔をされて、花びらが裂けてしまったようです。花びらが螺旋状をしていました。その螺旋全体がフレームに収まるように引きで狙い、ピントは花の奥に持っていきました。花びらの先はやや光が多いようで螺旋状の暈けが浮き上がりました。蕊にピントを合わせるのは花を撮るときの王道ですが、今回、蕊はあまり綺麗ではなかったのでその手前にピントを合わせてあります。

    It was cloudy this morning. It started to rain before noon. There was not much light, so I took out my 90mm macro lens, which has a bright f/2.8 aperture, without an extension tube. There was a morning glory flower with an interesting shape, so I took a shot from the front, slightly to the left. The petals seemed to have split because they were disturbed by the dense foliage around it. The petals were in a spiral shape. I aimed for a pull so that the entire spiral would fit in the frame, and brought the focus to the back of the flower. I focused on the back of the flower. There was a little too much light at the end of the petals, so the spiral shape came into focus. The stamens were not so beautiful, so I focused on the front of the stamens.

2021年9月7日火曜日

2021年9月7日~Sep 7, 2021

 


「緑の地平」
- the edge of green -

 今日は久しぶりに街中の公園へでかけました。ここは花もありますが、観葉植物が豊富です。樹の下などに植えてある個体に着目し、樹の木漏れ日を利用してイメージを創りあげます。これは葉の先に光があたっているものを選びました。

    ピントは葉の膨らみの頂点に合わせる(下図)とシャープな線が現れ、前後(後ろは背景にある被写体)が暈けてシャープな線が発光しているようなイメージが創れます。

    Today I went to a park in the city for the first time in a while. There are flowers here, but there is also an abundance of ornamental plants. I paid attention to the individual plants planted under the trees, and used the sunlight filtering through the trees to create an image. I chose this one because of the light shining on the tips of the leaves.

    By focusing on the top of the leaf bulge (see below), a sharp line appears and the front and back of the image (with the subject in the background behind) become blurred, creating an image of sharp lines emitting light.







2021年9月6日月曜日

2021年9月6日~Sep 6, 2021

 


「栄光の朝」
- morning glory -

    昨日、東京パラリンピック2020最終日にマラソンで金メダルに輝いた道下さんへのオマージュ。

    綺麗な形のままのシベのあるアサガオがありました。シベの数もちょうど2本。ガイドランナーと走る視覚障害のあるパラアスリートのように見えます。ちょうど朝の日差しが横から差し込んでいたので、それを利用して、勝者を照らす栄光の光を演出。ちょうど、道下さんがゴールする瞬間、蜘蛛の切れ間から日が差し込んできていました。そんな光景をイメージしてみました。

    アサガオは英語では morning glory。gloryは「栄光」という意味です。

     A tribute to Ms. Michishita, who won a gold medal in the marathon on the last day of the Tokyo Paralympics 2020 yesterday.

    There was a morning glory with stamen that was still in beautiful shape. The number of stamen was exactly two. It looks like a visually impaired para-athlete running with a guide runner. The morning sun was just shining in from the side, so I used it to create a glorious light to illuminate the winner. Just at the moment when Ms. Michishita was reaching the finish line, the sun was shining through a gap in the spider. I tried to imagine such a scene.


2021年9月5日日曜日

2021年9月5日~Sep 5, 2021

 


「深紺」
- Deep Blue -

    今日は日差しがあったので180mmマクロにエクステンションチューブを付けての撮影です。ヒマワリの花芯を狙いました。未成熟の種が並んでいますが、この並びは昨日紹介した黄金螺旋になっているそうです。花の中心をフレーム内の螺旋始点近くに置き、そこから広がっていく感じのフレーミングとしました。ヒマワリの黄色にホワイトバランスが引きずられて色温度が低くなり青色が鮮やかになりました。

    Deep blueとは一昔前、史上初めてチェスで人間のチャンピオンに勝った人工知能の名前です。その神秘的な強さを表現してみました。

    There was sunshine today, so I used a 180mm macro with an extension tube. I aimed at the core of a sunflower flower. The immature seeds are lined up in a row, and this row is said to be the golden spiral that I introduced yesterday. I focused on the center of the flower near the beginning of the spiral in the frame and framed the image as if it were spreading out from there. The yellow color of the sunflowers pulled down the white balance, lowering the color temperature and making the blue color more vivid.


    Deep blue is the name of the artificial intelligence that defeated the human chess champion for the first time in history a long time ago. I tried to express the mysterious strength of this intelligence.


2021年9月4日土曜日

2021年9月4日~Sep 4, 2021

 


「習作~アサガオ」
- A study of morning glory -

    今日は朝から雨模様の天気。あまり強い光は望めそうになかったのでエクステンションチューブを外して、引いた画創りでフレーミングの練習です。写真は静止画なので画そのものは動きませんが、動きを感じさせる画は創ることができます。
 そのポイントは黄金螺旋とよばれる黄金比率で描かれる螺旋上に被写体を配置することです。

    It was a rainy morning today. The light was not very strong, so I took off the extension tube and practiced framing the image by pulling it back. Since a photograph is a still image, the image itself does not move, but you can create an image that gives a sense of movement.

 The key is to place the subject on the golden spiral, a spiral drawn with the golden ratio.


黄金螺旋の例
Example of a golden spiral

 その螺旋の始点は長方形の対角線に対してそれに対向する頂点から垂線を下ろした交点にあります。三分割線の4つの交点のやや外側になります。その始点に主題を置き、螺旋にそって脇役を置いていく、という感じです。
 もちろん、自然相手なのでそうそう理屈通りうまくフレーミングできるわけではありませんが、その配置を意識するだけで画が変わってきます。

    The starting point of the spiral is the intersection of the diagonal line of the rectangle with the vertical line down from the vertex opposite it. It is slightly outside of the four intersections of the tripartite line. The subject is placed at the starting point, and the supporting characters are placed along the spiral.

 Of course, it's not always possible to frame the subject in a logical way since we are dealing with nature, but just being aware of this arrangement will change the picture.


2021年9月3日金曜日

2021年9月3日~Sep 3, 2021

 


「天国?地獄?」
- Hell or Heaven -

 これが最期のヒマワリの蕾になりそうです。この時期黄色の花びらは内側を向いていて、内にある未成熟の種を守っているかのようです。その様子は何かへの扉のようにも見えます。針のような花びらの先端すべてにピントを合わせるため、ヒマワリとカメラを平行に持っていくのがポイントです。ヒマワリは背が高いのでちょっと苦労しました。

    This will be the last of the sunflower buds. At this stage, the yellow petals are facing inward, as if they are protecting the immature seeds inside. They look like a doorway to something else. It is important to keep the camera parallel to the sunflower so that all the tips of the needle-like petals are in focus. It was a bit of a challenge for me because sunflowers are so tall.

2021年9月2日木曜日

2021年9月2日~Sep 2, 2021

 


「Last Shot」

    ムラサキツユクサもそろそろお終いのようです。花の数がめっきり少なくなりました。今日の天気は曇り空。光が少なかったので90mmマクロを持ち出しました。180mmは重いこと、そして開放のF値が90mmと比べてやや暗い3.5なのが欠点です。ムラサキツユクサは縦長に並んだ2つの葉の中間に花が咲くので、その葉を斜めに配置して暈すことで画の動きを出しました。花は葉や茎に比べて色が薄いので、光が全体に周っている時は露出をマイナスに補正して撮ると花だけが浮かび上がります。

    Purple clover seems to be coming to an end. There are fewer and fewer flowers now. Today's weather was cloudy. The disadvantages of the 180mm lens are that it is heavier and its maximum aperture is 3.5, which is a little darker than the 90mm lens. The flower of the purple clover blooms in the middle of the two vertically aligned leaves, so I placed the leaves diagonally and dimmed them to create movement in the image. Flowers are lighter in color than leaves and stems, so when the light covers the entire image, I compensated for the negative exposure to bring out only the flowers.


2021年9月1日水曜日

2021年9月1日~Sep 1, 2021

 


「edge」

    アサガオは優雅な曲線を描いて花を咲かせますが、その曲線を活かした作品をまた撮ってみました。ピントを花の中ほどに合わせ、手前にある花びらを暈して発光しているような雰囲気を演出しています。アサガオの花粉でしょうか。花びらについた白い粒がいいアクセントになりました。

    Morning glories bloom in graceful curves, and I took this photograph again to take advantage of that curve. I focused on the middle of the flower and dimmed the petals in the foreground to create an atmosphere of luminescence. Is it pollen from the morning glory? The white grains on the petals made a nice accent.

2024年4月26日~Apl 26, 2024

  - 黙示録 - この春一番に咲いた薔薇の花は、真紅の色をした花。 流石にそろそろ散りかけです。 でも、マクロ的には格好の被写体になりました。 形が崩れて来ていて、そこに朝日が当たると面白い影ができました。 花びらの間から差し込んだ日差しにピントを合わせ一枚。 赤を活かすため常...