2023年9月18日月曜日

2023年9月18日~Sep 18, 2023

 


- Gently Blue -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO on monopod
Shutter Speed = 1/1250 sec, ISO = 500, AE = -1.00, 
Color temperature = 5300K

今朝は、今にも降り出しそうな厚い雲に覆われ、日差しは全く期待できそうにない天気。
実際、撮影中に雨が降り出し、やがて土砂降りになりました。
アサガオを真横から覗いて、花びらの奥行きを利用して暈けを演出。
湾曲している花びらのプラトーと言いますか、台地のてっぺん(天と地のちょうど境目)にピントを合わせるとシャープな線が現れ、画を引き締めることができます。

感度ノイズで、背景の暈けのグラデーションが綺麗ではなかったので、最近Lightroom に搭載されたAIによるノイズ除去機能を試してみました。
グラデーションのスムーズさは改善されましたが、プラトーのシャープさはやはり若干なくなった感じです。
使い方は工夫の余地あり。

さて、撮影中に花びらに雨粒が落ち、小さな水玉を作ってくれました。
丸暈けに使い、いいアクセントに。
粋なことをしてくれるものです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月7日~Apl.7, 2025

- S(青をまとった曲線)- ネモフィラの花の向こうにチューリップの葉っぱの面白い曲線を見つけて一枚。 ピントは葉っぱのエッジに、ネモフィラの青い前ボケがピントがあっているとことの半分くらいを覆うアングルを探りました。 深い青を出したくて、露出はマイナス補正です。 【撮影データ】...