2023年12月25日月曜日

2023年12月25日~Dec 25, 2023

 


- 習作(虹の欠片) -

今朝も冷え込んだらしく、外に置いた洗面器に薄氷が張りました。
雲ひとつない晴天。
雲がなければ別のもので日差しを遮ればいい。
磨りガラス状のプラスチックシートを、偏光シートの前(太陽-プラスチックシート-偏光シートの順)に付けてみました。
因みに、後ろ(太陽-偏光シート-プラスチックシートの順)に付けると、偏光が乱れるようで発色しなくなります。
コントラストが抑えられ、結果として発色が良くなります。
が、暈けによる造形がなく、どちらかというと多深度合成でパンフォーカスにするほうがあっていそうです。

・磨りガラス状のシートで遮光すると、多深度合成向きの発色を得ることができる

ピント位置を変えた8枚の画像を合成して創りました。
次はもう少し透明度の高いシートを使ってみたいと思います。

【撮影データ】
TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/200 sec, ISO = 800, AE = +/-0, F/10
Color temperature = 5200K


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月7日~Apl.7, 2025

- S(青をまとった曲線)- ネモフィラの花の向こうにチューリップの葉っぱの面白い曲線を見つけて一枚。 ピントは葉っぱのエッジに、ネモフィラの青い前ボケがピントがあっているとことの半分くらいを覆うアングルを探りました。 深い青を出したくて、露出はマイナス補正です。 【撮影データ】...