2024年9月15日日曜日

2024年9月15日~Sep 15, 2024

 


- 静寂 -

マクロレンズは視野が狭いので、思わぬイメージがファインダーに飛び込んでくることがよくあります。
そういうときほど面白い画になる場合が多く、狙った場所ではないけれど逃さないようにターゲットを変え、最初の印象を大切にしながら、その印象がもっとも強く現せるフレーミング、ピント位置を探ります。
ファインダーから目を外すと見失ってしまったり、光の具合が変わってしまったりするので、ファインダーを覗いたまま露出補正やISO感度調整も行いますが、その前にとりあえずシャッターを切っておくのも技のひとつです。
ある程度はRAW現像で救えるところがあるので、まずは、シャッターチャンスを逃さないことの方を優先します。
そうやって撮った一枚。
お題はムラサキツユクサの葉っぱです。
花を狙ってカメラを向けたのですが、ちょっと外れてこのイメージが飛び込んできました。


【撮影データ】
TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/250 sec, ISO = 400, AE = +/-0, 
Color temperature = 4400K


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日~Apl.6, 2025

- 輝き - 雨間をついてカメラを持ち出しました。 チューリップの花びらについた小さな雨の雫を見つけ、背景の白と赤の花の写り込みに着目して一枚まとめてみました。 【撮影データ】 TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tu...