2024年9月18日水曜日

2024年9月18日~Sep 18, 2024


- Break through -

蜘蛛の巣に日があたり、その後ろはちょうど日陰になっているという格好の場所に巣があるのを見つけました。
蜘蛛の巣を撮るときは、背景は暗いほうがくっきり撮れます。
ただ、この蜘蛛の巣、日差しを強く反射するのは、おそらくは巣全体を支えるような位置づけと思われる横糸一本だけで、他はあまり反射しません。
蜘蛛の種類にもよるのでしょうか?
反射する角度は極めて限られるので、ファンダーを覗きながら撮影アングルを変え、糸の光具合を調整します。
ちなみに、カメラの露出計は背景に反応してしまうので、露出は大きくマイナスに補正します。
そうしないと、糸の輝きは白トビしてしまいますし、背景に埋没してしまうことにもなります。


【撮影データ】
TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/250 sec, ISO = 200, AE = -2.00, 
Color temperature = 4710K


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日~Apl.6, 2025

- 輝き - 雨間をついてカメラを持ち出しました。 チューリップの花びらについた小さな雨の雫を見つけ、背景の白と赤の花の写り込みに着目して一枚まとめてみました。 【撮影データ】 TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tu...