2025年1月18日土曜日

2025年1月18日~Jan 18, 2025

 


- Night View -

今朝はこの冬一番の冷え込みとなりました。
今シーズン初めて自然の氷ができたので、早速、水から取り出して撮影することに。
氷の厚さは2mm程度。
慎重に扱わないとすぐ割れてしまう厚さです。
冷凍庫で作った氷の場合はあまりPLフィルターを効かさないで撮りますが、自然氷の場合はPLフィルターを目一杯効かせて、氷表面の光の反射を消したほうが面白い造形が得られることが分かりました。
雨水が溜まってできた水たまりの氷なので、おそらくは水に溶けている不純物の影響で氷の厚さが均一でない。
厚さが細かく異なることにより氷表面で反射した光と裏面で反射した光が干渉して色々な色が出ているものと考えられます。
厚さの違いが色の違いになる訳です。
実際、氷の下に空気の層を作らないと、綺麗に発色しないようでした。
冷凍庫で作る氷は水道水なので、厚さが均一なのが災いしているようです。
工夫の余地がありそうです。
氷には偏光シートを透した日差しをあて、レンズに付けたPLフィルターで調整。


【撮影データ】
TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/800, ISO = 200, AE = +/-0, 
Color temperature = 4710K


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月8日~Apl.8, 2025

  - 3つの曲線 - 今年新しく植えた赤い花のチューリップを二輪使って一枚。 日差しのあたり具合で葉っぱの表情は変わります。 面白そうな表情をしている葉っぱを探し、次に、それに被る花を探してカメラを向けます。 そういう花が見つかりやすいように、普通より密に球根を植えました。 ま...