2022年2月15日火曜日

2022年2月15日~Feb 15, 2022


- Pale rainbow-colored thoughts -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/500 sec, ISO = 200, AE = -1.00, 
Color temperature = 5450K

偏光シートを氷の手前=太陽側に置く場合、発色に必要なのは水の薄い膜でした。
水の薄い膜を安定的に作ることができれば氷は必須ではありません。
おそらく薄膜の表面で反射した光と裏面で反射した光が干渉し発色すると考えられます。
日差しのもとでは水はどんどん蒸発してしまうため、この薄膜が安定して存在するために氷が必要、ということです。
氷が溶けることで薄膜を維持するために必要な量の水が安定的に供給される、という理屈かと。
ただ、水は平坦になろうとしますから、均一な薄膜を作ろうとするはず。
すると、均一な発色となって写真的にはつまらないものになります。
如何にこの水の薄膜に形をつけるか、が面白いイメージを得るためのポイントになりそうです。
この写真の色ついた丸ボケは氷の下の石の上にできた水の薄膜が光っています。

When the polarizing sheet was placed in front of the ice (i.e. on the sun side), a thin film of water was needed for coloration.
Ice is not necessary if a thin film of water can be stably produced.
The light reflected on the surface of the thin film interferes with the light reflected on the back of the thin film, resulting in coloration.
Since water evaporates rapidly under sunlight, ice is necessary for this thin film to exist stably.
Melting ice would provide a stable supply of water necessary to maintain the thin film.
However, since water tries to be flat, it will try to create a uniform thin film.
This would result in uniform coloration, which would be boring from a photographic point of view.
The key to getting an interesting image is how to give shape to this thin film of water.
The colored round blur in this photo is a thin film of water shining on a stone under the ice.


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年12月21日~Dec 21, 2024

- Imagine - 今日は朝から雲がちな天気。 日差しのない寒い日になりました。 こういうときはシャボン玉で遊ぶに限ります。 いつもは透明や色のついたグラスにシャボンの泡を作るのですが、試しに黒のプラスチック容器に作ることにしました。 周りが黒くなることで背景のコントラストが...