2022年8月26日金曜日

2022年8月26日~Aug 26, 2022

 


- Blue Glow -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO on monopod
Shutter Speed = 1/800 sec, ISO = 400, AE = +/-0, 
Color temperature = 5350K

最後に、明度の変更と、CMYK変換時の色領域変更に使うトーンカーブの形をまとめておきます。



最初が、明度の変更に使うトーンカーブの形です。
①が固定ポイントです。このポイントがないとハイライト側で白トビが起きます。
②のポイントでシャドウ側の明度を上げます。



二つ目が、CMYK変換時の色領域変更に使うトーンカーブの形です。
③のポイントを下げて領域範囲を狭くします。RGBは0~255までの範囲で色を表現しますが、それを0~192のように範囲を狭くする変更です。192の値は192~255の間にデータが少なければ(ヒストグラムの山が低ければ)大きくすることができます。
そのあたりの調整は、実際にヒストグラムの変化を見ながら調整します。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日~Apl.6, 2025

- 輝き - 雨間をついてカメラを持ち出しました。 チューリップの花びらについた小さな雨の雫を見つけ、背景の白と赤の花の写り込みに着目して一枚まとめてみました。 【撮影データ】 TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tu...