2022年12月8日木曜日

2022年12月8日~Dec 8, 2022

 


- Photo-Graph -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO on tripod
Shutter Speed = 1/8000 sec, ISO = 100, AE = -1.00, 
Color temperature = 5000K

写真と絵画の違いのひとつに「マチエール」があります。
適当な日本語はないようですが、筆使いの跡であったり、絵の具の盛り具合だったりします。
昨日見に行ったリヒター展に展示されていた作品に、キャンパス全体を同じ灰色に塗りつぶしたものがあります。
同じ色に塗られていても、筆の跡とか絵の具の盛り具合によって、表情が生まれている。
色を使った抽象絵画でも、このマチエールが絵画の印象を大きく変えていることに感銘を受けました。
写真には、このマチエールはありません。
マチエールがないのが特徴と言ってもいいでしょう。
その代わり、光の表現、グラデーションとか、暈けなどは絵画にない特徴だと思います。
その特徴を最大限に活かした作品創りを心がけていきたいと思った次第。

さて、今日のお題は「氷」。
エリンギの入っていた器が変わった形をしていたので、それを使って氷を作って見ました。
偏光シートとPLフィルターを使用。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月8日~Apl.8, 2025

  - 3つの曲線 - 今年新しく植えた赤い花のチューリップを二輪使って一枚。 日差しのあたり具合で葉っぱの表情は変わります。 面白そうな表情をしている葉っぱを探し、次に、それに被る花を探してカメラを向けます。 そういう花が見つかりやすいように、普通より密に球根を植えました。 ま...