2023年12月15日金曜日

2023年12月15日~Dec 15, 2023

 


- 獄 -

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 on monopod
Shutter Speed = 1/320 sec, ISO = 800, AE = -1.00, 
Color temperature = 5500K

予報は雨のち曇り。
日差しは望めそうになかったので、室内でテーブルフォトすることに。
被写体は最近ハマっている色グラスにシャボン玉。
ちょっと細かめの泡を作って、グラスの上から、窓からの光は写真の左側からくる位置での撮影です。
泡の壁に浮き出る模様は、ピントがあっていると奇妙な模様が現れ、ボケると虹のようなボケになります。
基本、暗いので、開放F値の小さな90ミリマクロを使用しました。
それでも、ISO感度800で、1/320secまでしかシャッタースピードは上がりませんでした。
今日のテクは、手ブレ防止の技術。

・シャッターボタンは「押す」のではなく「触る」とブレにくい

ボタンなので押したくなりますが、そうすると力が入ってカメラがブレます。
シャッターが切れないようにフェザータッチでボタンに触れ、そこから少し強めに触れるだけでシャッターは切れるようになります。
なるべくフェザータッチで切れるように、これは、何度も練習する必要があります。
そして、最後は、

・何枚も連写して、ブレていないものを選べばスローシャッターでもブレていない写真が撮れる


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月7日~Apl.7, 2025

- S(青をまとった曲線)- ネモフィラの花の向こうにチューリップの葉っぱの面白い曲線を見つけて一枚。 ピントは葉っぱのエッジに、ネモフィラの青い前ボケがピントがあっているとことの半分くらいを覆うアングルを探りました。 深い青を出したくて、露出はマイナス補正です。 【撮影データ】...