2022年2月28日月曜日

2022年2月28日~Feb 28, 2022


- nostalgia(望郷) -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO on hand
Shutter Speed = 1/1250 sec, ISO = 100, AE = 1.00, 
Color temperature = 4850K

手前に咲いている水仙の花を前暈けにして奥の花を撮ってみました。
奥の花が暗く落ち込んでしまわないよう露出をプラスに補正、
手前の暈けは霞っぽくし、遠くを望む雰囲気を表現してみました。

The daffodils in the foreground are out of focus, and I tried to photograph the flowers in the background.
I compensated for the positive exposure so that the flowers in the back would not be too dark and depressed.
The foreground vertigo was made hazy to express the atmosphere of a distant view.


 

2022年2月27日日曜日

2022年2月27日~Feb 27, 2022

 


- Dancing -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO on hand
Shutter Speed = 1/1000 sec, ISO = 800, AE = +/-0, 
Color temperature = 5050K

今朝は薄曇りのスタート。
曇りの日は花に余分な影ができないので花撮りのチャンスです。
光は少なくなるのでエクステンションチューブは外して露出量を確保しました。
踊りを踊っているようなスイセンの花をクローズアップし一枚。

A lightly cloudy start to the day this morning.
Cloudy days are a good opportunity for flower photography because the flowers don't have extra shadows.
Since the light was low, I removed the extension tube to get a good exposure.
Here's a close-up of a narcissus flower that looks like it's dancing.


2022年2月26日土曜日

2022年2月26日~Feb 26, 2022

 


- Flowers bloom on a full moon night -

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 on hand
Shutter Speed = 1/1000 sec, ISO = 100, AE = 1.00, 
Color temperature = 4000K

花といえば平安の時代は梅の花を指したそうですが、近くにある梅の木に花が咲きました。
公園にある梅の木と違い、ここにある梅の木は実を採るためのものです。
そこの近くにはマンションの駐車場があります。
午前中はそこに停めてある車のボディに日が差し、その反射を丸暈けに梅の花を撮ることができます。
180mmでは暈けが大きくなりすぎるため90mmにしました。
丸暈けを満月に見立て、露出、色温度を調整して梅の花との共演を演出してみました。

The word "flower" used to refer to plum blossoms in the Heian period, and the plum trees nearby have blossomed.
Different from the plum trees in the park, the plum trees here are for the purpose of picking fruits.
There is a parking lot of an apartment building near there.
In the morning, the sun shines on the body of a car parked there, and the reflection of the sun makes it possible to capture the plum blossoms with round vertigo.
The 180mm lens was too large for the vertigo, so I used a 90mm one.
I used the round vertigo as the full moon, and adjusted the exposure and color temperature to create a co-starring effect with the plum blossoms.


2022年2月25日金曜日

2022年2月25日~Feb 25, 2022

 


- Narcissus in the Sunset -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on hand
Shutter Speed = 1/400 sec, ISO = 640, AE = 2.00, 
Color temperature = 5000K

夕日を浴びて輝いているスイセンが綺麗だったので撮ってみました。
花にピントをあわせた写真をいくつか撮りましたがどうもピンと来ません。
結局花は暈し、夕日に輝いている葉のほうにピントを合わせて、スイセンの印象をイメージにしてみました。

I took this picture of a beautiful daffodil shining in the setting sun.
I took a few photos focusing on the flowers, but they didn't seem to fit.
I ended up focusing on the leaves shining in the setting sun and not the flowers, to give the impression of a daffodil.


2022年2月24日木曜日

2022年2月24日~Feb 24, 2022

 


- Ancient Metropolis -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/1000 sec, ISO = 200, AE = -1.00, 
Color temperature = 3300K
with polarized sheet and PL filter

フィリーザーで作る氷は、急速な冷却により水に融けていた空気がそのまま気泡として残って白くなります。
この気泡は直射日光の下では、乱反射を起こして霞がかったようなイメージを創ります。
この霞は乱反射しているのでPLフィルターでも消すことができません。
うまく霞を利用する手もありますが、多くの場合邪魔になりそうです。
フィリーザーで完全に凍らせないでまだ一部水の状態にある氷を使うとこの気泡の問題をクリアできます。
また、氷も興味深い形になるのでおすすめです。

Ice created by a filleaser is white because the air bubbles that were melted into the water by the rapid cooling remain intact.
In direct sunlight, these air bubbles cause diffuse reflection and create a hazy image.
This haze is so diffuse that even a PL filter cannot cancel it out.
You can use the haze to your advantage, but in many cases it will get in the way.
If you use ice that is not completely frozen in the filer but is still partially water, you can get around this bubble problem.
I also recommend using ice that has an interesting shape to it.


2022年2月23日水曜日

2022年2月23日〜Feb 23, 2022

 


A study of snow shape -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO on hand
Shutter Speed = 1/2500 sec, ISO = 100, AE = +1.00, 
Color temperature = 5950K

阿智村に来ています。
雪面のキラキラが撮りたくて日が低い時間にでかけました。
雪の柔らかさを表現するためハイキーに、色温度は高めに調整しました。

I'm here in Achi village.
I wanted to shoot the glittering snow surface, so I went out when the sun was low.
To express the softness of the snow, I used a high key and adjusted the color temperature to a high level.


2022年2月22日火曜日

2022年2月22日〜Feb 22, 2022

 


- breathing a sigh -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/1250 sec, ISO = 50, AE = -1.00, 
Color temperature = 5300K

昨年撮った作品です。
昨年ブログに載せたものとはピントの位置が異なっています。
昨年のは山茶花の葉の棘のひとつにピントがあっていました。
今回はすべてアウトフォーカスの丸ボケにし、ため息感をだしてみました。

This is a picture I took last year.
The position of the focus is different from the one I posted on my blog last year.
In last year's photo, one of the spines on the leaf of the mountain tea plant was in focus.
This time, I tried to create a sense of sighing by making everything out of focus.



2022年2月21日月曜日

2022年2月21日~Feb 21, 2022

 


- spring wind telling the tidings of life -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/640 sec, ISO = 800, AE = -1.00, 
Color temperature = 3950K

冬でも緑を蓄えている園芸用シダの一種です。
見る角度を変えると色々な造形を見せてくれます。
今日も真冬の寒さですが、その緑を活かしてまもなく到来するであろう春をイメージしてみました。

It is a type of horticultural fern that stores greenery even in winter.
If you look at it from different angles, you can see various shapes.
Today is another cold day in the middle of winter, but I tried to use its greenery to create an image of the spring that will soon arrive.


2022年2月20日日曜日

2022年2月20日~Feb 20, 2022


- someone who bared his fang -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/5 sec, ISO = 800, AE = +/-0, F32
with Polarized sheet and PL filter
Color temperature = 6000K

マクロレンズは凡そどのレンズもF32まで絞り込むことができます。
被写界深度が深くクローズアップでもパンフォーカスに近い描写が得られます。
3cmほどの氷の欠片をF32まで絞って撮ってみました。

Almost all macro lenses can be set down to f32.
The depth of field is deep, and even close-ups can be almost pan-focused.
Here is a shot of a 3cm piece of ice, using a stop down to f32.


 

2022年2月19日土曜日

2022年2月19日~Feb 19, 2022

 


- A lady of pure white innocence -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/1000 sec, ISO = 200, AE = 1.00, 
Color temperature = 4700K

スイセンの花びらの白が綺麗だったので一枚。
薄曇りの柔らかい光を使って、花びらにできる影の煩さを緩和できました。
レフ板を使えば同じ効果が得られます。
そのときはレフ板を操作を優先し、カメラは三脚に固定したほうがいいでしょう。
ただ、フレーミングの自由度が奪われるので、どちらを優先させるかの判断になります。

The white of the daffodil petals was beautiful, so I took this shot.
The soft light from the lightly cloudy sky helped to alleviate the annoying shadows cast by the petals.
The same effect can be achieved by using a reflector.
In this case, it is better to prioritize the operation of the reflector and fix the camera on a tripod.
However, you will lose the freedom of framing, so you will have to decide which to prioritize.


2022年2月18日金曜日

2022年2月18日~Feb 18, 2022

 


- A slightly warmer day -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/800 sec, ISO = 320, AE = 1.00, 
Color temperature = 5500K

近くの公園にある枝垂れの梅に数輪だけ花が咲きました。
昨年より2週間以上遅れています。
花撮りの基本は逆光側から。
花が暗くなるので露出をプラスに補正しています。

Only a few flowers have bloomed on the weeping plum trees in the nearby park.
They are more than two weeks later than last year.
The basic principle of flower photography is to photograph from the backlit side.
The flowers become darker, so the exposure is corrected to positive.


2022年2月17日木曜日

2022年2月17日~Feb 17, 2022

 


- A planet with a rainbow-colored morning glow -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/2000 sec, ISO = 100, AE = +/-0, 
Color temperature = 5400K
Using Polarized sheet and PL filter

今朝は冷え込み自然の氷が張りました。
氷を日差しに取り出してみましたが。。。
氷が思いの外厚かったのと、日が差しても気温が上がらず、発色に必要な水の薄膜ができません。
水道から水を汲み氷にかけて強引に水の薄膜を作って撮影です。
氷はそのままでは形が単純だったので、いくつかに割ってみました。
写真は割れたエッジの一部です。

It was cold this morning, and there was natural ice.
I took the ice out into the sunlight, but....
The ice was unexpectedly thick, and the temperature didn't rise even after the sun came out, so the water thin film needed for coloring didn't form.
I took water from the tap and poured it over the ice to create a thin film of water.
The shape of the ice was simple as it was, so I broke it into several pieces.
This photo shows some of the broken edges.


2022年2月16日水曜日

2022年2月16日~Feb 16, 2022

 


- Labyrinth of Light -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/5000 sec, ISO = 250, AE = -1.00, 
Color temperature = 3950K

「待つのも仕事のうち」
は、尊敬する写真家、マイケル・フリーマンの言葉。
彼の著作、Photographer'sシリーズは一通り購読して研究しました。
今日は雲の多い日となり、雲間からの日差しを待つ撮影となりました。
日差しも強ければいい、というわけでもなく太陽が雲から顔を出す瞬間とか、逆に隠れる瞬間とかの方が良かったりします。
また、風に吹かれて偏光シートの角度が変わり、面白い発色が得られたり。
そういう偶然に出来上がる造形も楽しみの一つです。

"Waiting is part of the job.
is a quote by Michael Freeman, a photographer I respect.
I subscribed to his books, Photographer's Series, and researched them all.It was a cloudy day and I waited for the sun to shine through the clouds.
It's not always good to have strong sunshine, but it's better to have the moment when the sun comes out of the clouds or when it hides.
Also, the angle of the polarizing sheet changes as it is blown by the wind, resulting in interesting colors.
The accidental images that are created are also part of the fun.


2022年2月15日火曜日

2022年2月15日~Feb 15, 2022


- Pale rainbow-colored thoughts -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/500 sec, ISO = 200, AE = -1.00, 
Color temperature = 5450K

偏光シートを氷の手前=太陽側に置く場合、発色に必要なのは水の薄い膜でした。
水の薄い膜を安定的に作ることができれば氷は必須ではありません。
おそらく薄膜の表面で反射した光と裏面で反射した光が干渉し発色すると考えられます。
日差しのもとでは水はどんどん蒸発してしまうため、この薄膜が安定して存在するために氷が必要、ということです。
氷が溶けることで薄膜を維持するために必要な量の水が安定的に供給される、という理屈かと。
ただ、水は平坦になろうとしますから、均一な薄膜を作ろうとするはず。
すると、均一な発色となって写真的にはつまらないものになります。
如何にこの水の薄膜に形をつけるか、が面白いイメージを得るためのポイントになりそうです。
この写真の色ついた丸ボケは氷の下の石の上にできた水の薄膜が光っています。

When the polarizing sheet was placed in front of the ice (i.e. on the sun side), a thin film of water was needed for coloration.
Ice is not necessary if a thin film of water can be stably produced.
The light reflected on the surface of the thin film interferes with the light reflected on the back of the thin film, resulting in coloration.
Since water evaporates rapidly under sunlight, ice is necessary for this thin film to exist stably.
Melting ice would provide a stable supply of water necessary to maintain the thin film.
However, since water tries to be flat, it will try to create a uniform thin film.
This would result in uniform coloration, which would be boring from a photographic point of view.
The key to getting an interesting image is how to give shape to this thin film of water.
The colored round blur in this photo is a thin film of water shining on a stone under the ice.


 

2022年2月14日月曜日

2022年2月14日~Feb 14, 2022

 


- A tower pierced by light -

TAMRON SP 90mm F/2.8 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/1000 sec, ISO = 800, AE = -1.00, 
Color temperature = 4100K

羊歯の一種かと思われますが、面白い葉の形をしています。
成熟すると葉の裏に胞子嚢ができて色が悪くなりますが、
若いうちはきれいな白色です。
その白色を活かして、造形してみました。

It appears to be a type of sheep's tooth, and has an interesting leaf shape.
When it matures, sporangia form on the underside of the leaf and the color becomes darker but they are a beautiful white color in their youth.
I tried to make use of the white color in this work.


2022年2月13日日曜日

2022年2月13日~Feb 13, 2022

 


- A tale of three young systers -

TAMRON SP 90mm F/2.8 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/640 sec, ISO = 200, AE = 1.00, 
Color temperature = 4400K

スイセンの花はマクロで狙うにはやや花が小ぶり。
最短撮影距離まで寄っても中途半端になり勝ちです。
今日は薄曇りで、柔らかい光が全体に周るような状況だったので、中間リングを入れての撮影に挑戦。
並んで咲いているスイセン三輪に最短撮影距離くらいまでの寄り、三輪のうち前二輪を暈して一番奥の花にピントをあわせました。
三輪の配置に注意しながら時間の流れを表現したつもり。
スイセンの花びらの白と黄色をスッキリさせるため、露出はプラスに補正、色温度は下げています。

Daffodil flowers are a little small for macro photography.
Even when I get close to the minimum shooting distance, I tend to get a half-hearted result.
Today, it was lightly cloudy and the light was soft, so I tried to shoot with the mid-ring in place.
I approached the three daffodils blooming in a row near the minimum shooting distance, and focused on the flowers at the far end of the row, with the front two flowers out of focus.
I tried to express the flow of time by paying attention to the arrangement of the three flowers.
To make the white and yellow of the daffodil petals clearer, I adjusted the exposure to positive and lowered the color temperature.


2022年2月12日土曜日

2022年2月12日~Feb 12, 2022

 


- Rising up into the sky -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/400 sec, ISO = 200, AE = -1.00, 
Color temperature = 3250K
using Polarized sheet and PL filter

今朝も冷え込んで氷が張りました。
お昼前には日差しも出てきて穏やかな一日に。
偏光シートは縦にするか横にするかで、発色の具合が異なります。
これは水表面での光の反射具合に関係がありそうです。
偏光シートのフレームは縦置きにも横置きにもどちらにも対応できるように作っておくといいでしょう。

It was cold and icy again this morning.
Before noon, the sun came out and it was a mild day.
The coloration of the polarizing sheet differs depending on whether it is placed vertically or horizontally.
This seems to have something to do with the way light reflects off the surface of the water.
It is a good idea to make a polarizing sheet frame that can be placed either vertically or horizontally.


2022年2月11日金曜日

2022年2月11日~Feb 11, 2022

 


- Shaped like a fish -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/50 sec, ISO = 400, AE = -1.00, F16
Color temperature = 5450K
useing Polarized sheet and PL filter

今日も朝から晴天、自然にできた氷を使うことができました。
シャープな形が欲しかったのでF16まで絞っています。
氷の日差し側に偏光シートを置いて撮影。

It was another sunny morning, and I was able to use the naturally created ice.
I wanted a sharp shape, so I used an aperture of F16.
The polarizing sheet was placed on the sunny side of the ice for shot.


2022年2月10日木曜日

2022年2月10日~Feb 10, 2022

 


- A flower nodding in the rain -

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 on monopod
Shutter Speed = 1/250 sec, ISO = 200, AE = +/-0, 
Color temperature = 5150K

今日は朝から冷たい雨。
所によっては雪が降っているとか。
久々に簡易防雨装置(=単なるビニールのシート)をつけての撮影になりました。
雨に濡れたスイセンの花もいいものです。

It's been cold and rainy since this morning.
I heard that it was snowing in some places.
It's been a while since I've taken a picture with a simple rain-proof device (i.e. just a sheet of plastic).
It's nice to see daffodil flowers wet in the rain.


2022年2月9日水曜日

2022年2月9日~Feb 9, 2022

 


- space organism -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO with 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/2500 sec, ISO = 200, AE = -1.00, 
Color temperature = 5100K
using a polarizing sheet and PL filter

今日は夜明け前から雲ひとつない晴天となり、絶好の氷マクロ撮影日和となりました。
偏光シートを日差し側に置き、その影でまずは自然にできた氷を使っての撮影。
朝方とはいえ日光を直接浴びると温度があがり20分程で融けてしまいました。
フリーザーで作った氷を取り出して撮影を継続。
1時間ほど氷撮影を楽しみました。
偏光シートを置いた場合、発色のメカニズムが異なるのかあまり氷とのアングルに気を使う必要はないようです。
また、肉眼でも発色が確認できるので、それからカメラを向けることもできます。
ただし、PLフィルターの偏光角にはセンシティブなのでこまめにフィルターの回転角度を調整する必要があります。
三脚にカメラを固定したほうがフィルターの調整がやりやすいので、多少面倒でも三脚を使うことをお勧めします。
多深度合成のための撮影にも三脚は有効です。

Today, the sky was clear and cloudless from before dawn, making it a perfect day for ice macro photography.
I placed the polarizing sheet on the sunny side and started photographing the naturally formed ice in its shadow.
Even though it was early in the morning, the direct exposure to sunlight caused the temperature to rise and the ice melted in about 20 minutes.
I took out the ice from the freezer and continued photographing.
I enjoyed shooting ice for about an hour.
With the polarizing sheet in place, I didn't have to pay much attention to the angle between the ice and the polarizing sheet, probably because the mechanism of coloration is different.
Also, you can see the coloration with the naked eye, so you can point your camera at it.
However, the PL filter is sensitive to the angle of polarization, so you will need to adjust the rotation angle of the filter frequently.
I recommend using a tripod, even if it is a bit cumbersome, because it is easier to adjust the filter when the camera is fixed on a tripod.
A tripod is also useful when shooting for multi-depth compositing.


2022年2月8日火曜日

2022年2月8日~Feb 8, 2022

 


- eagerly awaited (待ちわびて)-

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 on monopod
Shutter Speed = 1/3200 sec, ISO = 400, AE = +/-0, 
Color temperature = 5200K

寒さで開花が遅れていた庭の水仙も少しづつ咲き始めました。
葉の形、方向が面白かったのでそれを活かしつつ、綺麗に咲いた花二輪を撮ってみました。

The daffodils in the garden, whose blooming had been delayed by the cold weather, started to bloom one by one.
The shape and direction of the leaves were interesting, so I tried to make the most of them while photographing the two beautifully blooming flowers.


2022年2月7日月曜日

2022年2月7日~Feb 7, 2022

 


- Souls rising up to the heavens -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/800 sec, ISO = 200, AE = -1.00, 
Color temperature = 5300K
using PL filter and Polarizing sheet

偏光シートを日が差す側に置いて撮影。
今日は冷え込みが強く、薄い水の膜による発色には不向きな厚めの氷ができました。
偏光シートを通せば厚い氷も発色することを確認しました。
薄い水の膜とは異なり、全反射に近い浅い角度で発色しました。
レンズ側のPLフィルターは必要です。

偏光シートは理科の実験等の需要があるらしく、オンライン通販サイト等で安価に手に入れることができます。
シート状になっているものがほとんどで、片面に糊がついていてガラスに張って使うものもありました。
シートは自立しないので、糊付きのほうが使いやすいかも。
私が手に入れたのは糊のついていないタイプのものです。
フレームを自作し衝立のように氷の前に立てて使っています。
なお、シートには保護フィルムが貼ってあるので剥がして使います。
また、シートには表と裏があり、裏から光を当てた場合偏光されません。
ということに保護フィルムを剥がした後から気がついたので不確かですが、おそらく、保護フィルムが貼ってある方が裏です。
でも、液晶タイプのモニターやテレビをシートを通して見ればひと目でシートの裏表は確認できます。
裏表が正しい場合は、モニターの光が遮られて見えなくなります。
逆の場合は、透けて見えます。
もちろん偏光角度によって光の遮られ方が変わるのでシートを縦や横にして見てくださいね。

This photo was taken with the polarizing sheet on the side where the sun shines.
It was very cold today, and thick ice was formed, which is not suitable for coloration by a thin film of water.
I confirmed that thick ice can be colored by passing the polarizing sheet through it.
Unlike the thin water film, the color was produced at a shallow angle, close to total reflection.
A PL filter on the lens side is required.

Polarizing sheets seem to be in demand for science experiments, etc., and can be obtained inexpensively at online shopping sites.
Most of them came in sheet form, and some had glue on one side that could be stretched over glass.
The sheets do not stand up on their own, so the glued ones are probably easier to use.
The ones I got were the ones without glue.
I made my own frame and used it to stand in front of the ice like an impulse stand.
There is a protective film on the sheet, so you need to remove it before use.
The sheet has two sides, front and back, and if you shine the light from the back, it will not be polarized.
I'm not sure, but the one with the protective film on it is probably the back.
However, if you look at an LCD type monitor or TV through the sheet, you can check the back side of the sheet at a glance.
If the two sides are correct, the light from the monitor will be blocked and you will not be able to see it.
If the reverse is true, you will see through it.
Of course, the way the light is blocked depends on the angle of polarization, so please look at the sheet vertically or horizontally.


2022年2月6日日曜日

2022年2月6日~Feb 6, 2022

 


- Chaos of colors -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/80 sec, ISO = 800, AE = -1.00, 
Color temperature = 5650K

多深度合成で発色した氷を表現してみました。
F13でフォーカスポイントをずらして撮影したイメージ9枚を使っています。
偏光フィルターを氷の前に置き、レンズにはPLフィルターをつけての撮影。

I used multi-depth compositing to represent the colored ice.
Nine images were used, taken by shifting the focus point at f13.
A polarizing filter was placed in front of the ice, and a PL filter was attached to the lens.


2022年2月5日土曜日

2022年2月5日~Feb 5, 2022

 


- A beautiful night view as jewels - 

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/8000 sec, ISO = 100, AE = +/-0, 
Color temperature = 4750K

マクロ撮影では手ブレしやすいのに加え、
無風だと思われても被写体はそよ風に揺れていて被写体ブレを起こしやすいため、
シャッタースピードは1/1000秒くらいになるようにISO感度を調整します。
一方で、氷を撮るときはシャッタースピードはあまり気にしなくていいです。
それはほぼ必然的に1/1000秒より早くなるからです。
どういうことかと言うと、氷を撮るときは逆光側にカメラを構えます。
局所的に氷の上で全反射した日の光が直接カメラに入射してきますから、とても光量のダイナミックレンジの広いイメージになります。
カメラの測光方式は複数の測定点の平均の露出が最適になるように調整しますから、イメージ全体の光量のダイナミックレンジが広いと、
所謂、白飛び(あるいは、色飛び)が起きやすくなります。
その”飛び”のリスクを低減するため、通常は、露出はマイナスにして撮影しています。
したがって、自然とシャッタースピードはあがります。
この写真の場合、露出をマイナスにするとカメラのシャッタースピードの限界を超えてしまうため、やむなく、飛び覚悟で補正なしで撮影しました。

In addition to the fact that macro photography is prone to camera shake, 
the subject may be swaying in the breeze even when it seems to be windless, causing subject blur, 
so adjust the ISO sensitivity so that the shutter speed is around 1/1000 second.
On the other hand, when photographing ice, you don't need to worry too much about shutter speed.
That's because it will almost inevitably be faster than 1/1000 sec.
What I mean by this is that when photographing ice, set your camera on the backlit side.
The sunlight that is reflected off the ice locally will be coming directly into the camera, and you will get an image with a very wide dynamic range of light intensity.
Since the camera's metering system adjusts the exposure so that the average exposure of multiple measurement points is optimal, the wide dynamic range of the light intensity of the entire image can easily cause so-called "white out" (or "color out").
In order to reduce the risk of this "out", I usually shoot with a negative exposure.
Therefore, the shutter speed is naturally increased.
In the case of this photo, I had no choice but to take the photo without any compensation, because negative exposure would have exceeded the limit of the camera's shutter speed.


2022年2月4日金曜日

2022年2月4日~Feb 4, 2022

 


- fire for luring fish at night -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on hand
Shutter Speed = 1/5000 sec, ISO = 200, AE = -1.00, 
Color temperature = 4800K

今日は午後に◯masonに注文していた偏光フィルターが届いたので
フィリーザーで作った氷と一緒に持ち出しました。
偏光フィルターは氷の前に置き、フィルターを通した光を氷にあてます。
この方法だと、氷の厚さに関わりなく発色するはずです。
レンズにもPLフィルターをつけましたが、肉眼でも発色状況を確認できたので
PLフィルターはいらないかもしれません。
ただ、撮影を始めてすぐに日が陰ってきてしまったので十分なテストはできませんでした。
また後日確認したいと思います。

This afternoon, the polarizing filter I ordered from X-mason arrived.
I took it out along with the ice I made with my phillyzer.
I placed the polarizing filter in front of the ice and shone the light through the filter onto the ice.
This way, the color should come out regardless of the thickness of the ice.
I also attached a PL filter to the lens, 
but since I was able to check the coloration with the naked eye, 
the PL filter may not be necessary.
However, the sun went down soon after I started shooting, 
so I couldn't do a full test.
I would like to check it again later.


2022年2月3日木曜日

2022年2月3日~Feb 3, 2022

 


- Demise vortex of the star -

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 using 31mm Extension Tube on tripod
Shutter Speed = 1/30 sec, ISO = 200, AE = +/-0, 
Color temperature = 4750K

台座が紺色のワイングラスを逆さまに置き、
その台座部分をクローズアップした一枚。
色画用紙で窓からの日差しと台座への写り込みを調整し造形を試みてみました。


This is a close-up of a wine glass 
with a dark blue base, placed upside down.
I used colored construction paper to adjust the sunlight 
from the window and the reflection on the base, 
and tried to sculpt it.


2022年2月2日水曜日

2022年2月2日~Feb 2, 2022

 


- White and green conical shape -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/1600 sec, ISO = 250, AE = -1.00, 
Color temperature = 3470K

葉の裏に胞子嚢があり、笹の葉のようにシュッとした葉の形をしたシダの一種かと思われる葉を撮ったもの。
ちょっと調べてみましたが名前はわかりませんでした。
冬でも緑を蓄えていて、葉の裏は白っぽい。
成熟すると葉の裏に胞子嚢がついて、白が茶色に変わります。
胞子嚢がつく前の葉をその先からやや斜め方向から葉を覗いた一枚です。
葉はその葉先方向から覗くと面白い形状が得られることが多いです。

This is a shot of a leaf that I think is a type of fern with spore sacs on the underside of the leaf and a shapely leaf like a bamboo leaf.
I did a brief search, but could not find the name.
It is green even in winter, and the underside of the leaf is whitish.
When it matures, sporangia are attached to the underside of the leaf and the white turns to brown.
This is a picture of a leaf before the sporangia are attached, looking at the leaf from a slightly oblique direction from its tip.
Interesting shapes are often obtained by looking at the leaf from the direction of the leaf tip.


2022年2月1日火曜日

2022年2月1日~Feb 1, 2022

 


- Study for Narcissus in watercolor painting -

TAMRON SP 180mm F/3.5 MACRO using 31mm Extension Tube on monopod
Shutter Speed = 1/320 sec, ISO = 400, AE = 2.00, 
Color temperature = 4800K

今年は寒いせいか水仙の開花が遅れました。
昨年より2週間程遅い。
昨年の暮に少し咲きましたが、その後雪も降ったりして
後が続きませんでした。
スクエアのフォーマットで、水彩画風に仕上げてみました。

The daffodils bloomed late this year, probably due to the cold weather.
They are about two weeks later than last year.
They bloomed a little at the end of last year, 
but then it snowed and they didn't last.
I used a square format and produced a watercolor style.


2024年11月14日~Nov 14, 2024

- 交錯する世界 - 全国的に晴れの天気でしたが、この地区だけ朝からどんよりと曇り。 まったく日差しがないのでシャボンで遊ぶことにしました。 今日は緑色のグラスにシャボン液を作り、泡立てて撮影です。 シャボンの泡が隣り合うところを狙って一枚。 【撮影データ】 TAMRON SP ...